
宇都宮での絵本作りワークショップが始まりました!
1日目の今日は「いろがみ」作りワークショップ。
これから始まる絵本作りに使ういろがみをみんなで作りました。

無心に筆、刷毛、スポンジを走らせます。
自分の好きないろに染め上げます。
そして、ときどき周りを見渡すと
そこには、自分には思いつかないようないろがみを作るみんなの姿が。
そうしてできあがった
そのいろがみ一つ一つがひとりひとりの感性のカケラ。

今日は、とても面白い展開もあったんです!
参加者のAちゃんが、
刷毛に残った絵の具がもったいないから、
この紙にペタペタつけるんで、みなさんもよかったら〜〜〜
って、その紙をまわしてくれたんです。
そうして、みんなの筆や刷毛に残っている絵の具を
一枚の紙にペタペタ付けて、回していったら、
とってもイイ感じの合作いろがみができました!
作ったみんながこのいろがみを気に入って、、、

感動は人と共有することで、より、
大きな感動に膨らんでいくのを今日も実感できて幸せです。
後半は、ポストカードのコラージュにも挑戦!
今日は「春」をテーマにコラージュをしました。

抽象的ないろかたちの中に、「春」を見つけて表現した作品もあって
発表会は味わい深かったです。


このプロジェクトから生まれるアートは、
成功失敗、優劣はありません。
どんな作品を発表しても、
ありのままで認めあうことができる絶対肯定の世界です。
あなたが作るもの、
それは他の人にはつくれない
他の人が作るもの、
それはあなたにはつくれない
みんなちがって、みんないいのです。
今回は公認オーガナイザーに興味のある方々を中心に行われるワークショップですので、
ERICCO BOOK PROJECTを通して世の中に何をもたらしていきたいか、といった
アツイ話も交えながらワークショップ開催していきました。
次回から絵本作りに入っていきます!
今日残念ながら来られなくなったみなさんや、
次回から加わるみなさんも、どうぞ楽しみにいらしてくださいね!!
