こんにちは!
栃木県下野市を中心に活動しています、ERICCO BOOK PROJECT
公認オーガナイザーの 柏倉ゆみこ です!
昨年12月に、下野市にて
感動とシアワセいっぱいの2期目の
手作り絵本の発表会を終え、
2019年☆
3期目の絵本づくりを
スタートさせました!!
第1回の今回は
irogamiづくりです。
思い思いに、絵の具で色を塗り、
スポンジや、梱包材のプチプチ で模様をつけたり します。
いつも会場としてお借りしている、
老人ホーム新(あらた)さんの入所者さんも
参加してくれましたよ!!
(お2人とも、もう何度もERICCOのワークショップに参加されてるベテランさんです☆いろがみオーディションにもチャレンジして、ナント!!選ばれた経験あり!!)
みてください♡
この 笑顔♡!!
もう、サイコー!!



☆心踊るようなirogamiがたくさんできました!

☆こちらは、おばぁちゃま2人のirogami!素敵でしょう!
大正うまれの おばぁちゃまからしたら、
孫(ママさん)だ
曽孫(お子さん)だ
と、とっても喜んでくださり、
あたたかな優しい笑顔を見せてくれます。


参加してくれた、みなさんも
おばぁちゃまたちと おしゃべり したり…
『(お子さん、)可愛いわね~~♡ 』
『(おばぁちゃまの いろがみ)ステキな色ですね~~♡ 』
なんて、会話が聞こえてきて、
なんとも言えない
幸せな気持ちになりました。
まさに、
エイジレス! ボーダーレス! の世界!!
誰もが一緒に、
ワクワク ハッピーな気持ち
になれちゃう、
このERICCO BOOK PROJECT☆
ぜひぜひ 一度、経験してみてほしい!!
今回は、2冊目の絵本に挑戦する方に加え、
初めて参加された方がいました。
初めて参加してくださった方からは、
こんな感想をいただきましたよ♡
『ずっと気になっていたけれど、わたしに出来るかな?とか、子どももいるし、無理かな?…と思っていたけれど、すっごく楽しかったし、夢中になっちゃいました!息子と一緒に絵の具遊びができて、本当によかったです!!』
と、絵本づくりにもチャレンジしたい!
とのこと♡
嬉しいっ!!

誰でも
初めてのことに飛び込むのには
勇気がいります。
まして、小さな子どもがいると
なおのこと。
だけど
自分の心が《ワクワク》すること
に 素直になってほしい!
勇気を出して一歩踏み出してほしい!
と思うのです。
そんな 一歩 を
わたしは応援しています♡
お子さん連れでも 安心の
畳のお部屋で活動しています。
どうぞ お気軽に遊びに来てくださいね!
ご参加の皆さんの状況をみながら
5月頃の完成を目標に
ゆっくりとやっていこうと思っています。

2月の日程:
◇2/7(木)10:00~12:00
◇2/13(水)13:00~15:00
◇2/20(水)10:00~12:00
場所:老人ホーム新 あすなろ館
時間:日によって時間が違います⚠
初回 1500円
住所:
〒329-0414
栃木県下野市小金井2290-1
※1回のみでも参加いただけます。
ぜひ1度、このワクワクを体験してみてください!
※irogamiは、絵本を作る上でとても重要です。絵本製作の方は、irogami WSから必ずご参加下さい。
irogami WSの後半にはポストカードキットを使ってコラージュ体験をしていただきます。(ポストカードキット代は料金に含まれています。)
最後に発表会もありますのでお楽しみに♫
※どうしても都合の合わない方はお知らせください。別日を検討させていただきます。
※絵本作りWSについて
絵本WS初回参加時までに、絵本キットをお買い上げいただきます。準備の都合がありますので、「たからもの」または「いろいろせかい」のどちらを希望されるかお申込時にお知らせください。(各3,000円)
すでに購入済みの方はそれをお持ちいただいて構いません。
2つのストーリーはこのご案内の1番下に記載してあります。
※irogamiWS参加後の絵本WSの参加回数は自由になります。
おうちでも時間を見つけて自分のペースで進めていただきながら発表会を目標に完成させて発表会に是非ご参加ください!発表会がERICCO BOOK PROJECTの目玉企画となっています!!
※発表会はどなたでもご参加いただけます。
ご興味がある友人やご家族などお誘い合わせの上ご参加ください!
※キャンセルポリシー
各ワークショップ申込後のキャンセルは、当日連絡のみキャンセル料500円とさせていただき、引き換えに、ポストカードキットお渡しさせていただきます。
♡申し込みの方は↓
★お名前(ひらがなも)
★お子様の参加の有無、名前、年齢
★返信用メールアドレス
★絵本キットの種類「たからもの」または「いろいろせかい」
メールアドレス:
ERICCO BOOK PROJECT
公認オーガナイザー
かしわくら ゆみこ
「たからもの」
①あるひ かみさまがわたしにおくりものをくれたの
それってなんだかわかる?
②それはあまいものがだいすきで、
③わたしじゃそうぞうがつかないようなせかいをもっていて、
④ときどきわたしをこまらせるモンスターにへんしんする (ちょっぴりくさいときもあるしね)
⑤だけれども、たいようのようにきらきらしていて、わたしのこころをあたためてくれるの
⑥ねえ、わかった?
⑦これがわたしのたからもの いちばんだいじなたからもの
「いろいろせかい」
前書き「もしかすると、世界はもっと美しくて、キレイなのかもしれない」
①ここはいろいろせかい
きみのそうぞうするちからをつかえば、どんなせかいだってつくれるんだよ
②こんなあざやかなどうぶつだって、
③こんなおかしなたべものだって、
④こんなふしぎなしぜんだって、
⑤こんなへんてこりんなコトだって、
⑥どんなものをつくったってせいかいなんだ
⑦きみのあたまのなかはどんないろいろせかい?