ERICCO BOOK PROJECT担当オーガナイザー宮内綾子(みやうち あやこ)です(^^)
(あやプーと呼んでください♡)

いよいよ今週金曜日(2/22)に、私が開催する絵本作り第1期チームのワークショップが始まります。
卒業、卒園、入学、入園の記念に1冊、世界でたった1つの絵本を作ってみませんか?
GW前に完成予定を目指しますヾ(*´∀`*)ノ
参加者みんなで、絵の具などを使って真っ白い紙に色を塗ったり模様をつけたり、久しぶりの筆使いにみなさんきっとワクワクしちゃいます。
irogami作りの後は、ポストカードキットを使って、絵本作りの基本となるirogamiを好きな形に切って、好きな絵でカードを作るポストカード作りも楽しんでいただきます。
出来上がった作品のプチ発表会もあるのでお楽しみに☆

初回のカラペカラリエーションペーパー:造語)作りWSは、競輪場通り沿いにある〈住まいる工務店〉様で開催させていただき、その後の絵本作りWSは、少人数で自宅でのんびりと開催させていただき、絵本作りWSのあとは、趣味でやってる食堂ごっこも兼ねてワンコインで一緒にランチもできるみたいなアットホームな絵本作りができたらと思っています。


どなたでもご参加いただけます。
★エリッコブックを体験してみたい!
★どんなことをするの?
★絵本なんて作れるのかなぁ?
★あやぷー食堂食べたい!
という方も、まずお試しで、このワクワクを体験してみてください。
カラペ作りだけの参加でも大丈夫です。
3月上旬以降の絵本作りWSは、お昼だけ食べに来ても大丈夫です(笑)
初回のカラペ作りのみ〈住まいる工務店〉様で開催させていただきますが、次からの絵本作りは自宅にて開催させていただきますので、日程調整可能です。
参加者の皆様のご都合と合わせて開催させていただく予定なので、お気軽にご相談ください(^^)/
【日程】
2/22(金)10:00-12:00 カラペ作り・絵本作り
3/8(金) 10:30-12:30 カラペ作り・絵本作り
3/14(木)10:30-12:30 カラペ作り・絵本作り
3/19(火)10:30-12:30 カラペ作り・絵本作り
3/26(火)10:30-12:30 カラペ作り・絵本作り
4/12(金)10:30-12:30 カラペ作り・絵本作り
4/18(木)10:30-12:30 カラペ作り・絵本作り
4/25(木)絵本完成発表会
10:30-12:30 (500円)
【 参加費 】
カラペづくり ¥1500/回
絵本づくり ¥1000/回
(※絵本キット一冊購入 ¥3000 )
※ 初めての方はカラペづくりからご参加ください
【 開催場所 】
★2/22(金)カラペ作りWSのみ
株式会社住まいる工務店
〒321-0962
栃木県宇都宮市今泉町3020−91
https://goo.gl/maps/229CTa6HwXw
※駐車場ございます。

★3月上旬以降~絵本作りWS、完成発表会
宇都宮東図書館近く
( ご予約時にお知らせいたします )
【 持ち物 】
☆カラペ(カラリエーションペーパー)&ポストカードづくり
・絵の具
・筆(ハケなどあるとGOOD)
・水入れ(牛乳パック、紙コップなど)
・パレット(食品トレーなど)
・模様をつける道具(トイレットペーパーの芯、ペットボトルのキャップ、クッション材など、なんでもOK)
・はさみ
・スティックのり
・鉛筆
・コラージュの参考になる資料、絵本など
※汚れても良い服でお越しください
※どれも100均で揃えられるようなもので大丈夫です。
※こちらでも、予備用に多少ご用意ございますので、お持ちでない場合はご相談ください(^^)
☆絵本づくり
・はさみ
・スティックのり
・鉛筆
・コラージュの参考になる資料
・絵本など

※絵本作りWSについて
絵本WS初回参加時までに、絵本キットをお買い上げいただきます。準備の都合がありますので、「たからもの」または「いろいろせかい」のどちらを希望されるかお申込時にお知らせください。(各3,000円)
すでに購入済みの方はそれをお持ちいただいて構いません。
2つのストーリーはこのご案内の1番下に記載してあります。
また、オリジナルストーリーでの制作も可能です。ご希望がありましたらご相談ください。絵本ワークショップには都度参加費が、1000円掛かります。
★絵本キットの種類
「たからもの」
「いろいろせかい」
※ストーリーは文末をご参照ください。
※カラペ作り参加後の絵本WSの参加回数は自由になります。
おうちでも時間を見つけて自分のペースで進めていただきながら発表会を目標に完成させて発表会に是非ご参加ください!
※キャンセルポリシー
各ワークショップ申込後のキャンセルは、当日連絡のみキャンセル料500円とさせていただき、引き換えに、ポストカードキットお渡しさせていただきます。
※小さなお子様連れの方へ
必ずお子様の飲み物やおやつ
お世話に必要なものをお持ちください。おんぶ出来るお子様はおんぶ紐があると便利です。
お申込み、お問い合わせは
こちら
↓↓↓
★お名前(ひらがなも)
★お子様の参加の有無、名前、年齢
★返信用メールアドレス
★絵本キットの種類「たからもの」または「いろいろせかい」
連絡先アドレス
ERICCO BOOK PROJECT
公認オーガナイザー
みやうち あやこ
「たからもの」
①あるひ かみさまがわたしにおくりものをくれたの
それってなんだかわかる?
②それはあまいものがだいすきで、
③わたしじゃそうぞうがつかないようなせかいをもっていて、
④ときどきわたしをこまらせるモンスターにへんしんする (ちょっぴりくさいときもあるしね)
⑤だけれども、たいようのようにきらきらしていて、わたしのこころをあたためてくれるの
⑥ねえ、わかった?
⑦これがわたしのたからもの いちばんだいじなたからもの
「いろいろせかい」
前書き「もしかすると、世界はもっと美しくて、キレイなのかもしれない」
①ここはいろいろせかい
きみのそうぞうするちからをつかえば、どんなせかいだってつくれるんだよ
②こんなあざやかなどうぶつだって、
③こんなおかしなたべものだって、
④こんなふしぎなしぜんだって、
⑤こんなへんてこりんなコトだって、
⑥どんなものをつくったってせいかいなんだ
⑦きみのあたまのなかはどんないろいろせかい?