こんにちは😃
ERRICCO BOOK PROJECT 公認ボランティアオーガナイザーのあすみです。

今回、キットパスアート本部認定講師甲府校の原田夏実先生に協力していただき、キットパスアートインストラクター交流会にてカラぺWS を開催します。
私のカラぺ作りにはキットパスも画材として使います。どんなカラぺができるのか楽しみです😀
原田夏実先生は山梨県内にてuakoko主宰㈱petapera認定petapeta-art®アドバイザー(手形アート講師/講師養成インストラクター講座)の講座もされています。
私もこの講座でキットパスアートインストラクターとpetapeta-art®️アドバイザーを取得しました。
雰囲気はふんわりなんだけどかっこいい美人先生です❤️
お近くの方は是非😊
私としてはキットパスアートインストラクターの活動も生かしてERRICCO BOOK PROJECT 公認オーガナイザーとして活動していきます❤️

※キットパスは簡単に説明します。口紅と同じ成分でできている小さなお子さんにも安心な筆記用具です。窓にも描けて水にとかせば絵の具にもなります。製造会社は知的障害の方が75%の会社で、使用することで彼らの雇用促進にもなります。

↑窓にも描けます。
私はキットパスで娘とお絵かきしたり、カラぺを作ったり、時には手形アートに使ったりしています。
↓水に溶かせばカラぺの画材にもなります。淡い色になってキレイなんです。

私のワークショップにはキットパスがありますので、お試ししたい方は是非😊
皆さんもキットパスをみかけたら使ってみてくださいね。
キットパス交流会でのカラぺ作り楽しみです。
ERRICCO BOOK PROJECT 公認ボランティアオーガナイザーあすみ